生保無職日記

無職、生活保護、精神疾患でも楽しく生きていきたい

いらない何も捨ててしまおう

いま自分が住んでる地域には、それほど大きくないショッピングモールがあって、比較的家からも近いので月に何度か利用してます。

そこにはユニクロGUも入ってるんですが今月で閉店するようです。

以前はよくそこで洋服を買っていたんですが、数年前から古着屋や、もっと安く買える店に行くようになって自然とユニクロ、GUに立ち寄ることはなくなりました。

20代の頃は結構ファッションにお金を使っていて、丸井で洋服を買うことが多かったです。月に3万円以上は使ってたと思います。

今では当時のようなこだわりがなくなって、ファッション関係は安いところでしか買わなくなりました。

つい数日前なんかは、しまむらで1着590円のTシャツを3枚買いました。3枚買っても2000円以下ですよ?昔の自分なら考えられないですね。

普通に1着5~6千円するようなTシャツだったり、数万円するデニムやジャケットを買ったりしてたので。靴やバッグにもそれなりにお金をかけてましたね。

昔に比べて美意識が低くなったというのはあるかもしれません。あとは「無駄」だと思うようになったことが一番大きいです。

高い服を買ってた時もそうだったんですが、自分は飽きっぽい性格なのでずっと同じ服を着るということが出来ないのです。なので大体2~3年も着ると飽きてしまって、誰かに譲ったりメルカリに出したりしてました。

それだったら気軽に捨てられるような安い服で良いだろうと思い、今のスタイルに落ち着きました。かといって何でもいいというわけではないですが。

モノを増やしたくないのでTシャツの枚数やアウター、パンツ、下着、靴下など上限の数は決めています。新しく買ったらどれか捨てるという感じですね。

靴は常時2足でそれ以上増やすことはないです。2000~3000円程度の靴を半年サイクルぐらいで買い替えてます。洋服やバッグも同様。

別に無理してるわけじゃなくて今の状態がベストなのです。