実家に帰っていた頃よく図書館に行っていたんですが、ビジネス書や自己啓発本を好んで読んでいました。ネットビジネスにハマって意識高い系になっていた頃の話です。(ネットビジネスの話ではありません)
その中でも特に興味があったのが引き寄せの法則で本以外にもブログやYouTubeで情報発信しているのをよく見ていました。
このブログでも最初は引き寄せに関する記事をメインに書いていこうと思っていたぐらいで、専用カテゴリーを作ろうとしていたときもあります。
だけど今では引き寄せ関連の本や動画もほとんど見ていません。
理由はこれ以上引き寄せに関する知識は必要ないと思ったのと、当り前のこと過ぎてわざわざ発信することでもないからです。
こないだ、すごく久しぶりに引き寄せ関連の動画(約15分)を見たのですが、最初の2分ぐらいで画面を閉じました。冒頭の話の流れで「ああ、波動の話ね」と結末までが予想出来てしまったからです。
要は波動が高い人と低い人との違いを解説するもので、日々起こっている日常での出来事に対してそれぞれ感じ方が違うということです。
例えばAさんが公園のベンチに座っていて、周りには小さな子供が走り回って遊んでいます。Aさんはそれを見て微笑ましくなり良い気分になります。これが波動の高い人の特徴です。
一方Bさんのほうは「ガキうるせぇな、静かにしろよ。〇すぞ」とイライラします。これが波動の低い人の特徴です。
あと引き寄せを発信してる人はよく波動という言葉を使うのですが、個人的にはあまり好きではありません。波動自体を否定しているのではなくて、この言葉を使うことで拒否反応を起こす人がいるのを知っているからです。
自分が面白いなと思うのは波動という言葉を嫌う癖に「オーラ」という言葉は普通に使ってたりするところです。スピ系を否定するわりに毎年初詣に行って神頼みしたり、お盆になったら墓参り…。キリがないのでこの辺にしておきます。
このブログの読者で引き寄せについて興味のある方がいるのか分かりませんが、自分なりの切り口で引き寄せの法則について誰よりも分かりやすく説明します。
アナタはいま椅子に座っています。
のどが渇いたので椅子から立ち上がり冷蔵庫に向かいました。
これが引き寄せの法則です。
お分かりいただけたでしょうか?
アナタは椅子から立ち上がることが出来たのです。
椅子から立ち上がる際に「自分は椅子から立ち上がることが出来るだろうか?」と不安になったり恐怖心を感じたりしますか?しませんね。
つまりそういうことなんです。
ありがとうございました。