今日は午前中面接に行ってきた。
昨日Googleマップで会社の場所を調べておいたから迷わず行くことが出来た。
工業団地の中にある小さな町工場で従業員は20人程度。
面談室に通されて待っていると年配の担当者が出てきて、履歴書と紹介状を渡して10~15分ほど面接をした。その場では言わなかったけど、結果的に条件が合わなくて仮に採用の連絡が来ても辞退するつもりでいる。
自分は週3日3時間勤務を希望していたが、基本的に週5日6時間出て欲しいとのこと。前回面接したところもそうだったけど求人票と書いてることが違う。
求人票には9時~16時までの間で3時間以上となっていたのに時間の融通は効かないらしい。採用枠が1名で既に決まっているということも聞いてみたら、今は忙しいから追加でもう1人入れたいという話だった。
病院に通院(メンタルのことは伏せて)していることを伝えて、会社側の条件だと難しいと話したのでおそらくは不採用になるだろう。あと自転車で通うには少し距離が遠いと感じた。
自分が生活保護を受ける前だったら原付も所有していたし、会社の希望通りの条件で快くOKしていたはず。今は色々と制約があるから出来る仕事が限られる。
不採用の場合は履歴書を返すと言っていたので、その場合また写真を再利用して使うことになる。2年前の写真を未だに使っていて、個人的に出来が良くなかったから早く撮り直したい。
とりあえず今月のノルマは終了。